SSブログ

Beagle Bone Back でμSD card ブートさせる(Mac OS X環境で作成)

BBBでSDブート、やっとうまく行った。
一番つまづいたのは、u-bootのビルドだが…、
最初クロスコンパイル環境が arm-none-eabiだったら素直に行ってたな。(でも勉強になった)

■MLO, U-Bootビルド
MLOはu-bootのソースに入っている。

(1) u-boot ソース取得
$ git clone git://git.denx.de/u-boot.git/

(2) ビルド
$ CROSS_COMPILE=/usr/local/arm-none-eabi/bin/arm-none-eabi- make am335x_evm

上記で、MLO、u-boot.img が出来る。
これを μSD CardのBoot partitionに書き込めばいい訳だ。

■μSD Cardのパーティション作成
MacのfdiskはLinuxのものと違うので、ネットの情報があまりない。
最初にパーティションを切るのに、diskutil を使った。

$ diskutil partitionDisk /dev/disk1 2 MBR "MS-DOS FAT16" BOOT 64M "MS-DOS FAT32" DISK R

で、これだとブートフラグがつかないのでfdisk を使った。
fdisk -e とやると、コマンドプロンプトが出て対話式になる。

---
$ sudo fdisk -e /dev/disk1
fdisk: could not open MBR file /usr/standalone/i386/boot0: No such file or directory
Enter 'help' for information
fdisk: 1> flag 1
Partition 1 marked active.
fdisk: 1> p
Disk: /dev/disk1 geometry: 1936/255/63 [31116288 sectors]
Offset: 0 Signature: 0xAA55
         Starting       Ending
 #: id  cyl  hd sec -  cyl  hd sec [     start -       size]
------------------------------------------------------------------------
*1: 06 1023 254  63 - 1023 254  63 [         2 -     125000] DOS > 32MB  
 2: 0B 1023 254  63 - 1023 254  63 [    125003 -   30991285] Win95 FAT-32
 3: 00    0   0   0 -    0   0   0 [         0 -          0] unused      
 4: 00    0   0   0 -    0   0   0 [         0 -          0] unused      
---

Macのfdiskだけでもパーティンション作成はできるかもしれんが、
まあとりあえず上記手順でできたので、fdiskは後でいろいろ動かしてみるとしよう。


■BBBでμSDブート
S2ボタンを押しながら電源を入れる。
もちろんシリアルケーブル繋げないとMac側に情報はでないが、ここら辺は、以下参照。


以上。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。